そろそろ引越しを考えていて、ペットと一緒に暮らしてみたい。生活が落ち着いてきて念願だったペットを飼いたい、そのためには今のところからペットを飼える住宅に変える必要がある、など大好きなわんちゃんや猫ちゃんと一緒にくらす為に、まずはペットOKの物件を探すとき、「ペット相談可」や「ペット可」の物件があることに気づきます。
この「ペット相談可」や「ペット可」の違いはなんでしょうか。
Contents
「ペット相談可」「ペット可」の賃貸住宅とは
ペットと暮らせる賃貸住宅には、「ペット可」と「ペット相談可」に加え「ペット共生型」の3つがあります。昔は賃貸住宅ではペットを飼うことは難しかったのですが、最近は人気で徐々に増えてきているといわれています。
「ペット可」という住宅は大家さんや管理会社が定めるペットの種類や数等の条件を満たせば借りられる物件です。
そして「ペット相談可」とはまずは大家さんや管理会社へ相談して、それから許可が下りるかどうかの判断が出る物件となります。
もうひとつの「ペット共生型」の住宅は、はじめからペットと暮らすことを前提として立てられた住宅です。入居者の誰もがペットと暮らすために入居しています。
ペット共生型の住宅と異なり、ペット可やペット相談可の物件は最初からペットがOKだとは限りませんので、ペットを飼っていない人や苦手な人も住んでいる可能性があります。
どれくらいの人がペットを飼っているのか、などを確認できるのならば大家さんや管理会社にきくのもよいでしょう。
ちなみに「ペット共生型」の住宅に設置されている設備の一例です。
・リードフック:玄関の中と外や共有部分などにペットをつないでおけるフックです。飼い主さんの手がふさがっている時などに簡単にリードをかけることができるので便利です。
・ペット対応の床:クッション性が高く、ペットが走ってもすべり過ぎることのない床材を使用しています。
・ペット対応クロス:通常使われる壁紙よりも、ペットによる引っかき傷がつきにくい壁紙で汚れがついた際のメンテナンスがしやすいものや抗菌防カビの効果があるものもあります。
・ペット専用洗い場:お散歩で汚れたペットの足を住居に入る前に洗える場所です。居住者みんなで使うため、共有スペースにあることが多いです。物件によっては水飲み場がついていることもあります。
・猫棚・キャットウォーク:猫が運動できるように壁面にあらかじめ取りつけられた猫の通り道です。上下に行き来できて、高いところを自由に歩けるので室内飼いの猫のストレス解消に役立ちます。
・くぐり扉:室内ドアがしまっていても、犬や猫が自由にお部屋を移動できるようにドアに小さな扉がつけられています。人間用のドアを開けなくてもペットが行き来できる便利な扉です。
「ペット相談可」、「ペット可」の注意点
ペット可の賃貸住宅も「条件が合えば」飼育可能である、という事がわかりました。ペット可の住宅ならばなんでも飼っていいというわけではありませんでした。
たとえば「1匹の猫ちゃんだけだとさみしいので2匹飼いたい」と考えても、条件の中に多頭飼いは禁止、1頭ならOK、という条件も少なくありません。
よくある条件としては、「猫・または小型犬か中型犬まで」や「1頭のみ飼育可能」などです。どうしても2頭飼いたい場合は入居前に大家さんや管理会社へ相談して許可をもらうしかありません。
小型犬・中型犬よりも猫の方が相談可の場合、条件が厳しくなる場合が多いです。猫はどうしても壁や柱を引っかいてしまうことがあります。また、行動範囲が広いので部屋の傷みを気にする大家さんが多いのです。
犬や猫以外のペットの場合は、条件に記載がなくても大家さんや管理会社へ相談し、安全に飼えることを説明してOKをもらった飼い主さんもいらっしゃいます。変わったペットではモモンガやヤモリなどの爬虫類を飼っていらっしゃる人も工夫して大家さんに説明し許可を得た例もあるようです。
気に入った住宅がペット相談可であれば、分かりやすく安全を説明できれば許可が下りる可能性もありますのであきらめずに相談してみましょう。
「ペット可」「ペット相談可」賃貸の家賃は?
ペット可やペット相談可の場合は、契約時も敷金・礼金が通常よりも高いケースがあります。相場で言えば5,000円から1万円くらいは高いといわれています。
ペットと住むとどうしても床や壁が傷つきやすいので、退去時に原状回復費用が高くなる傾向があります。そのため、決められた回復義務が具体的にどんな事を指すのかきちんと理解しておく、分からなければ大家さんや管理会社にしっかり確認しておく必要があります。そしてペットと暮らす前にあらかじめ壁や床の保護対策をしておくと退去時にかかる費用を抑えることができます。
ペット共生型の住宅は通常の賃貸住宅とちがって、はじめからペットにとって都合のよい設備が整っているのでさらに家賃が高い場合が多いです。
実際にペットと暮らしはじめたら
ペットOKの賃貸物件で愛するペットとの暮らしが実現したら…。
わんちゃんならお散歩、ねこちゃんなら旅行や出張で家を空けるときなどに便利なサービスがあります。
それは、飼い主さんの不在時にベビーシッターのようにペットをお世話してくれる「ペットシッター」サービスです。
ペットシッターサービスとは、ペットホテルに預けるよりも慣れたおうちで留守番している間に飼い主さんの代わりにお世話をしたり、お散歩の代行をしてくれたりする便利なサービスです。不在時でなく在宅時でも気軽に頼むことができます。
ペットシッターはペットシッター専門の会社や個人でサービスを行なっているところやペットサロンが主体となってサービスを行っているなど、さまざまなかたちがあります。
ご自身にあった地域やサービス内容を調べておいて、いざという時にすぐに頼めるようにしておくととても安心です。
横浜、川崎が対応エリアの「横浜SNOWペットシッター」なら10年以上札幌でペットシッターサービス(サービス名:札幌ペットシッター)を運営してきた、代表の関口が豊富な経験と実績をもとにリーズナブルな料金で安心の内容でサービスを提供しています。
横浜SNOWペットシッターについて
24時間受付。
対応エリアは神奈川県横浜市(瀬谷区・都筑区・鶴見区・戸塚区・中区・西区・保土ヶ谷区・緑区・南区・青葉区・旭区・泉区・磯子区・神奈川区・金沢区・港南区・港北区・栄区)と川崎市(川崎区・幸区・中原区・高津区・宮前区・多摩区・麻生区)です。
ペットシッターのサービスは委託形式やフランチャイズ形式が多く、個人によってサービスの品質や情報の管理の均一性は不安定なものとなりがちです。逆に、お店の規模が小さくなると同じペットシッターに毎回依頼できるメリットはありますが、ペットシッターに万が一の際や繁忙期には依頼を受けられないデメリットが生まれます。
SNOWペットシッターは、それらの問題点を解決した今までにない全く新しいペットシッターサービスです。
情報を本部一括管理しSNOW専属のペットシッターが毎回お伺いし、ペットシッターの内容や情報は全て本部が管理します。
また、料金も周辺店舗に比べ安く設定し、2,500円〜交通費無料で対応しています。
注意点:別途初回登録費用:1,000円
お支払い方法
・カード払い
・銀行振込
・当日手渡し
ポイント
・出張費無料(0円)
・初回登録費1,000円
・横浜市内全域を対応
・カード払い可
ペットとの暮らしを考えているならば、いざという時のためにhttps://snow-petsitter.com/のさまざまなサービスを見ていただければ嬉しいです。