ペットシッターコラム

寒い冬に猫に留守番してもらう時は暖房器具が重要

寒い冬に猫に留守番してもらう時は暖房器具が重要

猫に対してコタツで丸くなっているイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。童謡「雪やこんこ」の歌詞の中にも「猫はコタツで丸くなる」と歌われています。猫は寒い冬が苦手な動物です。しかし冬でも猫に留守番してもらわなければいけない時もありますよね。冬に猫に留守番してもらう時には、寒さが苦手な猫の為に室内の気温を暖かく保ってあげる必要があります。猫の適温を理解して、留守番させる時に使用する暖房器具を準備しておきましょう。

猫は寒い冬が苦手

猫が寒い冬が苦手であるのには、猫の祖先に理由があります。猫の祖先であるリビアヤマネコは暖かく乾燥した砂漠地域に住んでいました。生活環境のおかげで暑さには比較的強く、リビアヤマネコは少量の水でも生きていけます。リビアヤマネコのDNAを受け継いでいる猫は気温が低い冬に体調を崩しやすく、冷たい雨や雪も得意ではありません。

猫の適温

猫が気持ちよく過ごせる気温は18〜26℃と言われています。秋んあって朝晩が冷え込むようになったら寒さ対策を始めてあげましょう。気温が下がると免疫力が低下し、下痢や風邪などの症状を発症しやすくなります。激しい気温差も猫の体に負担を与えてしまうので注意しましょう。猫の健康状態に問題がない場合は、年齢に合わせて適温を保ってあげてください。
・生後2ヶ月未満の子猫
室温は25℃以上28℃未満が適温。
・生後6ヶ月未満の子猫
室温が22〜24℃を下回らないように注意が必要です。
・成猫
18〜20℃を保ったほうが体への負担がかかりません。
・老猫
22〜24℃を下回らないようにしてあげましょう。

湿度管理も大事

猫の祖先のリビアヤマネコが乾燥に強かった為猫も乾燥に強いですが、からっとした湿度が好きというわけではありません。湿度が高くなり空気が乾燥してしまうと、猫の粘膜も乾燥しやすくなります。粘膜が乾燥しやすくなると体内にウイルスが入りやすくなってしまうので、猫の健康状態を守るためには湿度管理も必要です。室内を暖かくする為に暖房をつけると、湿度が上がってしまいます。暖房を使用する時は一緒に加湿器を使用したり、洗濯ものを室内干しにして湿度が上がるのを防ぎましょう。室内の湿度を50〜60%に保つのがおすすめです。

寒い時期の猫の留守番におすすめな暖房器具

寒い冬に室内の温度を暖める為に使用できる暖房器具はいろんな種類があります。ただし猫に留守番させる時は、飼い主の目が届かない為猫が火傷する可能性がない暖房器具を選ばなければいけません。飼い主がいなくても猫の体温を暖めてくれる暖房器具を準備しましょう。

エアコン

エアコンを使用すると簡単に部屋全体を暖められます。猫が火傷してしまう心配もありません。温度を設定できるのも嬉しいですよね。ただしエアコンのデメリットは乾燥しやすいという点です。猫に留守番させる時にエアコンを使用する時は、同時に湿度対策も行いましょう。

オイルヒーター

オイルヒーターのメリットが乾燥しにくいという点です。部屋の大きさに合った適切なオイルヒーターを使用すると室内の気温の低下を防ぐことができます。ただしオイルヒーターは冷え切ってしまった室内を暖かくするには長い時間がかかってしまいます。

湯たんぽ

家の中に猫のお気に入りの場所があれば、湯たんぽを入れてあげるのがおすすめです。ふわふわの毛布と一緒に入れてあげるとより保温効果が高くなります。ただし湯たんぽは時間が経つと冷めてしまうので、長時間猫に留守番させる時の暖房器具には向いていません。

毛布

猫は留守番している間基本的にはほとんどの時間を寝て過ごします。その為寝床にふわふわの毛布を用意しておくのもおすすめです。人間用のベッドや布団があれば潜り込むこともあるので、猫に留守番させる時はわざと布団を敷いたまま外出するのもいいでしょう。

ホットカーペット

ペット用のホットカーペットも販売されていますが、ホットカーペットを使用する時に注意したいのが低温火傷です。人間でもヒーターに近い部分にずっと座っていると低温火傷を起こすことがあります。さらに老猫の場合は熱を感じる皮膚が鈍感になっているので、自分が低温火傷を起こしていることに気付かない場合があります。ホットカーペットを使用する時はタオルを敷いて使用するなど、皮膚に直接当たる部分が熱くなり過ぎないように注意してください。

冬の留守番は気温に注意

寒い冬には可能な限り猫に留守番させず一緒にいてあげたい…そう思っていても外泊しなければいけない時もありますよね。エアコンやオイルヒーターなどの電気代が心配な場合は、気温や外出時間に合わせて暖房器具を使い分けるのがおすすめです。寒い室内で猫を留守番させるのが不安な場合は、ペットホテルを利用する方法もあります。どうしても猫に留守番させなければいけない用事がある場合は室内の気温に十分注意してあげましょう。

最後に..弊社SNOWペットシッターの紹介

弊社、横浜川崎で営業するSNOWペットシッターの代表関口は、10年以上札幌でペットシッターサービス(サービス名:札幌ペットシッター)を運営してきており豊富な経験と実績があります。ペットシッターのサービスは委託形式やフランチャイズ形式が多く、個人によってサービスの品質や情報の管理の均一性は不安定なものとなりがちです。逆に、お店の規模が小さくなると同じペットシッターに毎回依頼できるメリットはありますが、ペットシッターに万が一の際や繁忙期には依頼を受けられないデメリットが生まれます。
SNOWペットシッターは、それらの問題点を解決した今までにない全く新しいペットシッターサービスです。
情報を本部一括管理しSNOW専属のペットシッターが毎回お伺いし、ペットシッターの内容や情報は全て本部が管理します。
また、料金も周辺店舗に比べ安く設定し、2,500円〜交通費無料で対応しています。

横浜SNOWペットシッターはこちら

料金

プラン名 基本料金 出張費 1匹追加 延長
基本料金 2,500円 0円 0円 1,000円/30分

別途初回登録費用:1,000円

横浜市内対応エリア

瀬谷区・都筑区・鶴見区・戸塚区・中区・西区・保土ヶ谷区・緑区・南区・青葉区・旭区・泉区・磯子区・神奈川区・金沢区・港南区・港北区・栄区

お支払い方法

・カード払い
・銀行振込
・当日手渡し

・出張費無料(0円)
・初回登録費1,000円
・横浜市内全域を対応
・カード払い可

お問い合わせは
こちらから